2022年4月よりキャラットが掲げるPROMISEでは、
「Diversity 多様性を尊重し、誰もが幸せな社会を目指します。」
「Sustainability 地球の豊かさを守り、未来のために活動します。」
と表明をしています。
一人ひとりの人生を彩り、社会を幸せにするために。子どもが生きる未来が、素晴らしいものであるために。
私たちは「写真」を通して、多様で幸せな社会を支えていきます。
キャラットのスタジオは全て、社内の空間演出チームが設計・施工ディレクションをしています。このため他社に先駆けてSDGsを取り入れたスタジオ製作を行っており、建材のプラスチック使用削減のほか、廃材の再利用や地産地消、アンティーク材のアップサイクル等を積極的に行っています。
特に2021年11月にオープンしたスタジオキャラット・クレール仙台泉店は、SDGsに配慮した旗艦店舗としてメディアに取り上げられる等、注目されています。
スタジオコフレ、スタジオキャラットでは、2021年9月1日防災の日および9月の防災月間に合わせ、期間中に撮影されたお客様へ「かぞくの防災キーホルダー」を無償提供いたしました。
家族写真と緊急連絡先を記載できるものとなっており、「台風や豪雨、地震等、災害に見舞われた際に、1人でも多くの子どもが助かるように」と社員が意見を出し合い実現したものです。
キャラットでは全社員の84%※が女性(※2022年3月現在)であり、女性管理職比率は77.8%(※2022年3月現在)となります。
ライフステージに合わせた柔軟な働き方を促進し育児経験を仕事に活かして頂くほか、研修を充実させブランクのある方でも就業機会を増やす等、女性活躍の推進を続けて参ります。
株式会社キャラット行動計画
女性が活躍できる雇用環境の整備を行うとともに、全社員が仕事と制圧の調和を図り、働きやすい職場環境を実現するため、次のように行動計画を策定する。
計画期間:令和4年8月1日~令和9年7月31日
目標1:雇用形態転換制度の利用実績を対象となる層の10%以上とする。そのために、非正社員(パート・アルバイト等の契約社員)を対象とした正社員(週あたり所定労働時間の延長を含む)への雇用転換を推進する取組を継続的に行う。
目標2:全社員の年次有給休暇の取得率を65%以上とする。そのために、年次有給休暇の取得促進のためのチラシを作成し、提示等により周知する。
2022年4月、スタジオキャラットでは、東京都川崎市の川崎駅北口にて開催された
「Saori VIEW in Kawasaki Sta.
(https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000138443.html)」に、当社の廃棄衣装を提供し、アート作品として生まれ変わるプロジェクトに参加いたしました。
キャラットでは社会貢献の一環として、子ども写真スタジオをメインとする全てのブランドで、ヘアメイク着付けおよび記念写真撮影を無償で行います。
ご希望の施設様ご担当者は、以下お問い合わせよりご希望につきまして、背景や内容についてご連絡ください。
※ご希望多数の場合、抽選とさせていただきます。
キャラットでは社会貢献の一環として、子ども写真スタジオをメインとする全てのブランドで、使わなくなった衣装の寄贈を無償で行います。
ご希望の施設様ご担当者は、以下お問い合わせよりご希望につきまして、背景や内容についてご連絡ください。
※ご希望多数の場合、抽選とさせていただきます。
※営利目的の応募はお取り扱い致しません。